きょうのおけいこ☆

生徒さんの作品、きょうはすべて撮影できました♪♪ こちらは☆落とし文☆


☆落とし文☆という銘の和菓子は、この季節に良く見かけますね☆

落とし文vsオトシブミって?きちんと調べてみました
→初夏の季語でもある落とし文は、秘かに思う恋心を文にしたため、巻物にして、伝えたい人の近くにおとし、拾わせた置き手紙☆


昆虫オトシブミの銘々は?

栗や桜などの広葉樹の葉を巻いて巣を作り、卵を産んで葉を丸め 巻物状にして葉を落とすのがそれによく似ていることから名付けられたそうです。産まれる幼虫にとって、葉っぱがゆりかご&えさに。
葉の上の白い丸玉は、本当は卵!?なのでしょうが、虫の卵を食べる!?イメージはちょっと・・・^^;


和菓子では葉の上にのった露を想像してください☆



     美しいですね・・・




そして、七夕の糸巻き

伝統工芸士の市原さん作
糸巻きの木型に一目惚れし、お電話でいろいろお話しながらあれこれ送っていただきました
秋のコースで使う予定の千筋の押し型も注文、
「売りたくないんやけどな〜」とおっしゃりながら
ちゃんと荷物に入れて下さいました☆
その見事な彫り・・・もう、ためいきものです


この糸巻きは、純白の薯蕷生地だったら、より素敵だったと思います(残念)
糸の色は、意外な組み合わせもあり、それぞれ個性的ですね、

上生菓子を作る時
色づけはとてもとても大事な工程のひとつ
練りきり生地がとびきり美味しくても、成型が完璧!でも、色がしっくりこないと、
美味しそう&きれい〜ってなかなか思えないのです
私も日々、勉強・・・
最終回のきょうも、色って難しいですね^^;って声もちらほら聞かれましたが
最後、金箔をあしらい、ぐっとおしゃれに☆
きれいですね〜〜いいですね〜〜なんて、声が飛び交っていました♪
(金箔で仕上げるのをお伝えし忘れてしまった生徒さん、本当にごめんなさい・・・)

明日は、今月のお稽古ラスト、粒あんのレッスン
秋からの募集については、またあらためて・・・ブログでご案内させていただきます☆


  


  • 2013年06月18日 Posted by tamatebako at 22:18和菓子教室☆玉手箱