和菓子教室☆和菓子の玉手箱☆ Japanese cake~ tamatebako
四季を彩る和菓子・和菓子教室・日々の出来ごと・私のお気に入り・ お勧め情報などなど、日記がわりに綴っていきます
金覆輪〜兵庫県宝塚
玉手箱のロゴや撮影でお世話になっているデザイナーさん宅でいただきました。兵庫県宝塚の知る人ぞ知る和菓子☆一見、洋菓子風⁈手芒豆と皮むき小豆のこし餡が、口の中でトロけるように広がり、とても上品なお味です。お取り寄せできるそうです♪
2012年07月18日 Posted by tamatebako at
08:30
│
おすすめ和菓子
このページの上へ▲
プロフィール
tamatebako
色を変え、形を変え、四季の彩りを美しく表現する和菓子の世界☆
初めての方も安心してお作りいただけるよう、基本からじっくりご指導いたします。ちょっと気取った創作和菓子をお楽しみください☆教室所在地:東京都の真ん中あたり^^
2017年
One-day
11月 募集中です
日々のことは別ブログ
☆月の雫は真珠いろ☆
のんびり更新しています
画像付き最新記事
11月のOne-day Lessonのご案内
(10/14)
9月のOne-day Lessonのご案内
(8/20)
夏の上生菓子
(7/12)
6月、7月 One-day Lessonのお知らせ
(6/13)
One-day Lesson* いちご餅* のご案内です
(3/8)
画像一覧
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 32人
カテゴリ
和菓子の道具
(4)
豆まめまめ
(1)
わらび餅
(5)
水無月
(1)
水ようかん
(1)
葛桜
(1)
和菓子教室☆玉手箱
(102)
ジャイロトニック
(2)
上生菓子
(9)
勉強会
(1)
優れもの
(2)
歳時菓子
(1)
ホストファミリー
(2)
おすすめ和菓子
(1)
夏のお菓子
(6)
秋のお菓子
(2)
ワークショップ
(4)
ペレットストーブ
(1)
お花たち
(2)
ラブラドール
(1)
器・うつわ
(1)
器・うつわ
(1)
ワイナリー
(1)
お気に入り
Z-Cooking
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去記事
2017年10月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年06月
2016年04月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
アクセスカウンタ
最近のコメント
tamatebako / 6月17日の記事
Hiro / 6月17日の記事
kinakopapa / 夏のお菓子勉強会
すこや / アルプスの恵み!?糸寒天
tamatebako / オリジナルの豆かん
Informations
多摩の地域ブログサービス
「たまりば」とは
ブログ開設/ログイン
ビジネス向け有料プラン
旬な情報 たまりばまとめ
多摩地域の社長 インタビュー
マーケティング関連情報
おすすめブログ
ブログ内検索
RSS1.0
RSS2.0
※カテゴリー別のRSSです