お花と練りきりのスペシャルレッスン
”秋まつり
”

各回7名ずつの募集です・・・午前、午後クラスともに満席になりました☆11/10現在の空席:AM1名 (午後の回は満席になりました☆)
お問い合わせは
wagashinotamatebako☆nifty.com
(送信時に☆を@に変えて下さい)

フラワーアレンジ&和菓子作りのコラボレッスン

各回7名ずつの募集です・・・午前、午後クラスともに満席になりました☆

お問い合わせは
wagashinotamatebako☆nifty.com
(送信時に☆を@に変えて下さい)

こちらは今年2月のひな祭りスペシャルレッスン
☆
秋まつり☆実りの和菓子を試作中です☆どうぞお楽しみに♪
☆
秋まつり☆実りの和菓子を試作中です☆どうぞお楽しみに♪
お花と和菓子って・・・♪
青梅のギャラリーでお花と和菓子のワークショップを終えました
このワークショップは
・最初の1時間で3種の和菓子を作る
・和菓子とのアレンジをイメージしながら、
ちょっとだけ違う種類のお花を組み入れた
2〜3種の花束の中から、好みの1束を選び
・大小2種の木製トレーを2階建てにセットして
2階に好きな和菓子をのせ
・選んだ花束のお花を生けて(!?)仕上げる、と言う流れです

テーマはひな遊び☆
和菓子担当(わたしひとり^^;)は
初めての方に、茶巾絞りはむずかしいのでは?という自宅教室の生徒さんの意見も参考に、3日前に予定のデザインを少し変えて直前までバタバタでした
和菓子づくりならではの道具の扱いや、
練りきりについても少しお話したいし、
楽しい成型の時間はたっぷり取りたいし・・
材料の仕込みから、どの辺までをこちらで準備すれば時間内に作れるのか?や、仕込む材料の分量計算など久しぶりの脳トレ(笑)
お花の先生が、こんなに素敵にアレンジしてくださったんですよ
我が子(和菓子)たちが、こんな舞台に乗りました♪♪♪感動です

初心者のみなさんと一緒に和菓子を作るときは、
餡を包みやすいように、
少しだけ硬めに練りきり生地を仕込んだりもするのですが、
大和芋を使った香り高い薯蕷ねりきりの、
とろんとしたなめらかさを・・・
と、逆に柔らかめに仕込んでいきました
ひと口食べた時に、さらに笑顔になっていただきたくて☆
午前の生徒さんは、殆どの方が試食なさらず
大事に抱えてお帰りになりました。お味・・・どうでしたか
皆さん、はじめての餡を包む作業 大変でしたね〜でも
2個目、3個目は手つきもさまになって、上手にできていましたよ♪
次回(!?)のために、たま〜〜に にぎにぎ!の練習してみてくださいね
午後の生徒さんは、みなさん試食
美味しいお顔!が見られて、嬉しかったです
出張講師は2回目、初回はこじんまりと和菓子だけ作っていただいたので
今回のようなワークショップは初体験
ギャラリーyardのオーナーさんと、お花の先生に何から何までお世話になりました☆ありがとうございました
オーナーさんが、教室の様子をブログにUPしてくださってます
画像たくさんでていますのでこちらも是非
また、機会があったら☆お花&和菓子☆のコラボレーションやってみたいです
最後に、がんばったご褒美
前からとっても気になっていたお店@青梅に お友達が連れて行ってくれました
おいしいコーヒーに、ほっと一息・・・
他にも、珍しいものを色々!ごちそうさまでした
お店のリンク貼りたかったのに、うまくいきません(涙)
青梅のパプアニューギニアです♪
このワークショップは
・最初の1時間で3種の和菓子を作る
・和菓子とのアレンジをイメージしながら、
ちょっとだけ違う種類のお花を組み入れた
2〜3種の花束の中から、好みの1束を選び
・大小2種の木製トレーを2階建てにセットして
2階に好きな和菓子をのせ
・選んだ花束のお花を生けて(!?)仕上げる、と言う流れです

テーマはひな遊び☆
和菓子担当(わたしひとり^^;)は
初めての方に、茶巾絞りはむずかしいのでは?という自宅教室の生徒さんの意見も参考に、3日前に予定のデザインを少し変えて直前までバタバタでした
和菓子づくりならではの道具の扱いや、
練りきりについても少しお話したいし、
楽しい成型の時間はたっぷり取りたいし・・
材料の仕込みから、どの辺までをこちらで準備すれば時間内に作れるのか?や、仕込む材料の分量計算など久しぶりの脳トレ(笑)
お花の先生が、こんなに素敵にアレンジしてくださったんですよ
我が子(和菓子)たちが、こんな舞台に乗りました♪♪♪感動です

初心者のみなさんと一緒に和菓子を作るときは、
餡を包みやすいように、
少しだけ硬めに練りきり生地を仕込んだりもするのですが、
大和芋を使った香り高い薯蕷ねりきりの、
とろんとしたなめらかさを・・・
と、逆に柔らかめに仕込んでいきました
ひと口食べた時に、さらに笑顔になっていただきたくて☆
午前の生徒さんは、殆どの方が試食なさらず
大事に抱えてお帰りになりました。お味・・・どうでしたか
皆さん、はじめての餡を包む作業 大変でしたね〜でも
2個目、3個目は手つきもさまになって、上手にできていましたよ♪
次回(!?)のために、たま〜〜に にぎにぎ!の練習してみてくださいね
午後の生徒さんは、みなさん試食
美味しいお顔!が見られて、嬉しかったです
出張講師は2回目、初回はこじんまりと和菓子だけ作っていただいたので
今回のようなワークショップは初体験
ギャラリーyardのオーナーさんと、お花の先生に何から何までお世話になりました☆ありがとうございました
オーナーさんが、教室の様子をブログにUPしてくださってます
画像たくさんでていますのでこちらも是非
また、機会があったら☆お花&和菓子☆のコラボレーションやってみたいです
最後に、がんばったご褒美
前からとっても気になっていたお店@青梅に お友達が連れて行ってくれました
おいしいコーヒーに、ほっと一息・・・
他にも、珍しいものを色々!ごちそうさまでした
お店のリンク貼りたかったのに、うまくいきません(涙)
青梅のパプアニューギニアです♪
ワークショップ@青梅 ギャラリーYARD
2月24日(日)青梅のギャラリーをお借りして、フラワーアレンジと和菓子作りのワークショップ
詳細はこちら
ギャラリーYARD さんのブログでも紹介していただきました、
ブログはこちら
おひなさまの練りきり3個作っていただきます☆
上品な香りの薯蕷練りきりあんでこし餡を包み、茶巾やヘラで成型☆
コラボのお花の先生も、ステキなアレンジを考えて下さってます!どうぞお楽しみに♪

詳細はこちら
ギャラリーYARD さんのブログでも紹介していただきました、
ブログはこちら
おひなさまの練りきり3個作っていただきます☆
上品な香りの薯蕷練りきりあんでこし餡を包み、茶巾やヘラで成型☆
コラボのお花の先生も、ステキなアレンジを考えて下さってます!どうぞお楽しみに♪

Special Lesson at 青梅

フラワーアレンジ
&和菓子作り
先日、お知らせした
Special Lessonです
和菓子のデザインがまだ決まらないので・・・
フラワーアレンジの先生がホワイトクリスマスの練りきりの写真を使って
こんなステキなDMを作ってくださいました♪♪♪
ひな祭りをテーマに、プチフラワーアレンジと和菓子作り(練りきり2個)
大満足の2時間です☆
日 時: 2月24日(日)A. 午前10:00~12:30
B. 午後 1:30~ 4:00
参加費:¥4800(和菓子とフラワーアレンジ)
場 所:ギャラリーyard(青梅市西分3-64 青梅駅より徒歩5分)
お申し込みは下記アドレスまで 締め切り2月16日
wagashinotamatebako@nifty.com